lanケーブルのCATについて

lanケーブルと一口に言ってもさまざまな種類がありますが、性能の違いを表す規格として「カテゴリー」というものがあります。パッケージなどでは「CAT6」といった表記がなされることが多く、このうち「CAT」はカテゴリーを意味し、その後に付いている数字は性能の違いを示しています。ここで言う性能とは、1秒あたりに送ることができるデータ量がどれぐらいかを表す通信速度と、データ送信で使用される周波数の幅(この幅が広いほどデータをスムーズに送信できる)を表す伝送帯域の2つです。そしてカテゴリーの数字は、それが大きくなるほど、通信速度と伝送帯域の性能が高くなることを示しています。

現在よく使用されているlanケーブルのカテゴリーは、CATの後に付く数字で言うと、5e・6・6e・7などがあると言えるでしょう。通信速度については5eと6が1Gbps、6eと7が10Gbpsになりますが、伝送帯域は5eが100MHzで6は250MHz、そして6eは500MHzで7は600MHzになります。ここでポイントとなるのは、通信速度は同じでも伝送帯域が違う場合があるということであり、当然、伝送帯域の数値が大きいほうが性能も高くなります。lanケーブルのカテゴリーの選び方は、自分が使用しているインターネット回線の通信速度で選ぶのが基本です。

例えば、現在主流になっている1Gbpsの光回線なら、それに対応した5e以上のものを選べばよいということです。さらに、同じ1Gbpsに対応している5eと6は、値段的には5eのほうが安いので、費用を節約したい場合はそちらを選ぶという方法もあるでしょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *