塩カルに強いケーブルを選ぶ

塩カルは海水など自然の中に広く存在しており、生活の中で活用されているものです。例えば冬場に道路が凍結するエリアでは、凍結防止のために融雪剤として用いられています。また、グラウンドの土埃防止のために塩カルが撒かれたりするわけです。そのように有用性が高い反面、屋外に配置されているケーブルなどに影響を及ぼすことも少なくありません。

多くの場合、ケーブルは塩化ビニルで作られています。ケーブル自体の耐久性は高いものがありますが、経年劣化により耐久性は衰えてきます。そこに塩カルの浸食が加わると、劣化がさらに進むことになります。積雪エリアでは融雪剤の使用量も多いので、屋外のケーブルは大きなダメージを受ける可能性が高くなると言えます。

塩カルは積雪地帯で多用されており、路面の凍結防止に役立てられます。水分が零度になっても同物質が溶け込んでいれば、凝固点が下がる原理によるものです。凍結防止剤を路面に撒いておけば、凍結温度が下がって路面が凍りにくくなるわけです。一方、塩カルは塩害の原因ともなる物質です。

特に金属類を早くサビさせる性質があり、金属製品はサビ防止が必要になります。それ故、海岸沿線のエリアでは、クルマにも防錆対策が施されるのが一般的です。インフラにおいては、電線や配線に使用されるケーブルが塩害の影響を受けるものです。それらをまとめるボックスやラックも、塩害によって浸食される恐れがあります。

特に絶縁部が浸食されると、漏電や停電を引き起こすこともあります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *